ブログ
屋根カバー工事
2023年11月13日
皆様こんにちは!
ガイソー藤沢店 田中です。
こちらは屋根カバー工事の施工中写真です!
屋根カバー工事とは、既存の屋根材の上に新しい防水紙→屋根材をかぶせる(カバー)する工事のことです。
なぜ屋...
モルタルのクラック
2023年11月13日
皆さんこんにちは! 本日はモルタルの外壁の劣化についてご紹介します。
本来モルタルの外壁は新築施工時に養生期間をしっかり設けて、クラックを出し切ってから再度モルタルを塗りますが
養生期間が短い...
屋根工事後の太陽光パネル取り付け
2023年11月13日
元々太陽光パネルが設置されていたお宅だったので、屋根カバー工事をするにあたり脱着を行いました。
新しい屋根材に合わせた架台を設置していきます。
元々の太...
外装リフォームの秋!
2023年10月28日
皆様、こんにちは。店長の植田です。とても暑かった夏を過ぎ、冬に向かってくこの季節が一番外装リフォーム工事が増えます!天候も安定し、工事もはかどるので、比較的工期が短くなるのが良いです。ぜひ無料お見...
屋根工事2日目
2023年10月28日
屋根の[ケラバ][軒先]と呼ばれる部分に、水切り板金を取り付けていきます。
本体を被せると見えない部分ですが、屋根内部へ水が入るのを防いだり、風による煽りを抑えるといった重要な役割...
屋根工事1日目
2023年10月23日
藤沢市N様邸の屋根カバー工事1日目。
今日はルーフィング(防水シート)貼りと荷揚げ作業でした。
元々付いている板金の処理など、細かい作業も職人の手で丁寧に行なっていきます。
屋根上の棟板金はがれ
2023年07月08日
こんにちは、ガイソー藤沢店 副店長 暮松です。
足場を立てて工事をしていたらお隣の屋根上の板金が飛んでいるのを発見しました。
屋根の一番てっぺんにある板金は棟といい、屋根全体を押さえて雨水の...
雨漏り対策!
2023年04月07日
雨漏り対策!
皆さんこんにちは!
先日お客様から、雨漏りで困っているとのご相談を頂き、現地調査して参りました。
6年前に他社様で塗装工事をしたとの事でしたが肝心のシーリング...
藤沢市M様の屋根塗装工事です。
2023年03月06日
藤沢市で屋根塗装工事をしています。
屋根には棟板金と言われる箇所があり、素材が鉄なのでここは下塗りに錆止め材を使用しています。
本体はスレートなので下塗り材を下地に合わせて変えることで、上塗り...
バルコニーの鉄部劣化
2023年03月04日
皆さんこんにちは!藤沢店 植田です。
先日屋根張り替えの現地調査に伺ったお宅で、外バルコニーの鉄部の錆による劣化を発見しました。
新しいお宅はアルミが主流ですが、以前は鉄でできている外付けのバ...
ガイソーは内装もやります!
2023年02月28日
こんにちは!
本日内装リフォームの完工チェックに行って参りました。
実はガイソーは外装だけでなく内装もやるんです!
今回はキッチンと洗面化粧台、ユニットバス交換を工事しています。
ぜひ、内装リ...
お疲れ様でした!
2023年02月27日
こんにちは。
先日弊社事務のスタッフの一人が次の夢に向けて退職しました。
彼女はこのHPの施工事例やブログの更新を中心に活躍してくれました。
いささか身内ネタですが、御礼もかねて皆様にご紹介させ...
和瓦の点検
2023年02月24日
こんにちは!藤沢店 植田です。
本日はお客様の屋根点検に伺いました。
和型の瓦は非常に丈夫で、基本的にはほぼ永久的に持ちます。
ただし割れやしかったり、地震や風災でずれたり落ちたりすることもあ...
庇霧除けの塗装工事をしました。藤沢市のお客様です。
2023年02月23日
本日は、藤沢市で庇霧除けの塗装工事を行いました。
この庇の素材は鉄になりますので、ブラシとヤスリでけれん作業を行った後に錆止めで下塗りをし、フッ素樹脂の1液溶剤塗料を2回塗りして仕上げます。
こ...